「鳥の目/虫の目/魚の目」という言葉がありますね。
鳥の目:高い位置から物事を俯瞰して見る
虫の目:近づいてさまざまな角度から見る
魚の目:潮の流れを見るようにタイミングを見極める
ビジネスを行っていく上での多角的視点を持つことを言われる表現ですが、これらを日常生活でも意識できるようになるといいんだろうなと思います。
自分1人からの視点は、一方的になりがちです。
どうがんばっても、自分の見方でしか見られない。
だからこそ、多角的に見るということは、他の人から見たらどう見えるのかな、とか、想像力を働かせながら物事を見ていくことでもあり、おそらく誰もがこの視点を持てるようになると、本当に世界は平和になるんだろうなと思います。
もちろんすべて大切ですが、その中でも「鳥の目」について。
「俯瞰して見ること」は、「視座を上げる」とも言われます。視点を高くする。
そうすると、通常の高さでは見えなかったものが見えてきます。
特に「社会の中にいる自分」。
自分はどんな存在としてこの世界で生きているのか、
そして周りの人たちはどのように関わっているのか、
その方達にもそれぞれの人生があって、、
そんなものが見えてくるのではないでしょうか。
そして自分から見たらこんな意見だったけど、別の人から見たら違う意見が持つことが、当たり前に思えてくるでしょう。
もう1つ。ポジティブvsネガティブという見方。
これは一方からしか見ていないという状態でもあります。
物事には、捉える人によってポジティブにもネガティブにも見える、ということであり、
また、自分自身に起きている現象は、それを体験すべきものとして捉えることができたら、単なる出来事で、ポジティブでもネガティブでもないのです。
そのように、さまざまな物事を、俯瞰して見たり、視座を上げて見る、ということをぜひやってみてください。
瞑想でもそんな方法を使うこともあるでしょう。まさに、その気づきを得るためにやっているんですよね。
3つの目のことを調べていたら、4つ目に「コウモリの目」というのを入れているものがありました。
コウモリの目:反対や逆さにして見ること
なるほどですね!
それを思っていたら、また1つ私の中でアイディアが出てきました。
「第3の目」で見ること。つまり、見えないものを見る力。
これについては次回書いていきましょうかね。
それでは10月もおつかれさまでした!
また11月という新しい月を迎えるにあたって、何か新たな取り組みをしてみてくださいね。